Home
English
使用ソフト
CPU Bench
対局ログ
寄稿データ
コメント
ブログ
Contact
More
since April 15, 2016, by uuunuuun
May 24, 2018
このブログでは以前より上位ソフトに駒落ちハンデで下位ソフトと対局させ、各手合でどの程度のレーティングのソフトであれば上位ソフトに勝てるのか調査を行っています。(前回、前々回、初回の記事)WCSC28が終了し上位ソフトのレーティングもほぼ確定しましたので、今回は上位ソフトとして将棋エンジンやねうら王v4.82tournamentと評価関数QQRを用いて調査を行います。現在レーティング表トップでR4200超です。今回の調査の棋譜はこちらにあります。
飛車落:下位ソフトとしてApery_twig (大樹の枝: R3250), 技巧1 (R...
May 2, 2018
1. 実行ファイル・評価関数の公開
GodWhale: (18/05/03): 大合神クジラちゃんのホームページ。評価関数のダウンロード: qzilla9
『the end of genesis T.N.K.evolution turbo type D』(tanuki- 第28回世界コンピュータ将棋選手権バージョン):(18/05/05)バイナリ・評価関数ファイル・定跡データベース。
Apery (18/05/06): 実行ファイル、ソースコード、標準的なKPPT型評価関数への変換ソフト
名人コブ...
Silent Majority 1.1 とYaneuraOu 2016midはほぼ同じ棋力を持ち、ともにApery評価関数を用いています。デフォールトではAperyWCSC26の評価関数20160307版を用いていますが、現在、開発者の平岡氏がコミュニティーの力を借りて精力的に評価関数の改良を続けて...
Apery新評価関数による棋力の向上
August 6, 2016
将棋ソフトのレーティングと引分率
May 28, 2016
以前より、私のツィートや記事にコメントをいただいている、コンピュータ将棋に大変詳しい方(まふさんと名乗られています)が、技巧の定跡の開発を始められました。定跡を作るためのデータとして私がレーティング計測用に作った棋譜ファイルを使っていただいているという縁もあり、新定跡のテストを私が担当することになり...
技巧新定跡(まふ定跡)
December 8, 2016
二枚落ちの限界レーティング
July 14, 2019
AobaZeroのレーティング測定
June 14, 2019
測定ノード数とレート差(その2)
測定ノード数とレート差
June 9, 2019
やねうら王系ソフトリンクとインストール法
May 28, 2019
Installation instruction of shogi engines (v.2019 May)
レート計算 まとめ
September 30, 2018
Stockfishのskill levelについて:GPSfishを用いた調査
September 23, 2018
レーティングから見る将棋ソフトの劇的進歩について
September 7, 2018
ノード数固定やねうら王の24レーティング評価
July 31, 2018
July 2019 (1)
June 2019 (3)
May 2019 (2)
September 2018 (3)
July 2018 (2)
June 2018 (2)
May 2018 (2)
April 2018 (2)
March 2018 (3)
February 2018 (2)
January 2018 (2)
December 2017 (6)
November 2017 (1)
August 2017 (3)
July 2017 (4)
June 2017 (2)
May 2017 (4)
April 2017 (1)
March 2017 (2)